【DAZN】J2第16節 ベガルタ仙台戦

サッカー

もう一度連勝街道に乗るために。

約1ヶ月ぶりのフクアリ。

圧倒的に圧倒して勝利を掴み取りたい一戦。

スタメン

前節の今治戦から1人変更。

林選手に変わり、出場停止明けのカルリーニョスジュニオ選手が復帰。

その他は前節と同じメンバー。

連戦も終わり、メンバーはある程度固まってくるでしょうか。

とは言え練習からアピールしている選手が使われるでしょうから、多少の入れ替えはあるでしょう。

対するベガルタも、真瀬選手、郷家選手、鎌田選手、武田選手とタレントがスタメンに名を連ねました。

前半戦

序盤はジェフがボールを握る展開。

横山選手のFK、品田選手のポスト直撃のシュートと惜しいシーンがありました。

特に品田選手はエリア内で完全にフリーでパスを受けました。

相手DFが寄せてきますがゴールを狙ったシュートは惜しくも右のポストに弾かれます。

その後、20分以降は仙台ペース。

オナイウ選手のクロスからエロン選手ドンピシャヘッド。

ここは守護神スアレス選手が立ちはだかります。

その後もエロン選手にシュートを打たれますが、ゴールには至らず。

その後も武田選手が中央をドリブルで侵入。

DF陣も付ききれずフリーでシュートを打たれますがわずかにゴール右に外れます。

すると前半36分、椿選手がエリア内に侵入し、真瀬選手と交錯。

これがPK判定となり、ジェフ先制の大チャンス。

みていた感じだと故意でもなさそうでしたし、PKか?という印象でした。

キッカーは横山選手。

左を狙うも仙台GK林選手が完全に読み切りPKストップ。

惜しくも先制とはなりませんでした。

大チャンスを逸したジェフ。

セオリーというか、展開的には仙台が勢い付き先制を許す…と言うことが想像できます。

しかし、ジェフの守備も集中しています。

鈴木大輔選手もエロン選手と入れ替わりそうになりましたが、決死のディフェンス。

代償にイエローをもらいましたが、仙台の攻撃を凌ぎ切ります。

前半はスコアレスで終わります。

後半戦

ジェフサポーターに向かって攻める後半戦。

ホームで決め切りたいですね。

後半8分にはワンタッチのパスがつながりペナルティアーク付近まで侵入。

最後はカルリーニョス選手の落としを椿選手がシュート。

これは惜しくもバー直撃。

その後は一進一退の攻防が続きます。

選手交代で流れを引き寄せたい両チーム。

先に動いたのは仙台。

その後ジェフも交代を試みます。

後半26分、椿選手→杉山選手。

後半37分、横山選手→日高選手。

田中選手→岩井選手。

後半41分、石川選手→林選手

カルリーニョスジュニオ選手→呉屋選手

打開を試みましたが、仙台守備陣を崩すことはできず。

雨の中14000人を超えるサポーターが駆け付けたが、3ポイントを得ることはできなかった。

雑感

DAZNで見る限り、バックスタンドが結構空いていたので、そんなでもないのかな。と思っていましたが

14000人を超えるサポーターが集まったんですね。

私も行きたかった…

仙台サポさんの声量すごかったです。

DAZNの音声では仙台サポの声を拾ってましたね。

でもホームですから、ジェフサポの声もしっかり

聞こえていました。

やはりWIN BY ALL のコールが一番出ていますね。

そんなサポーターを前に1ヶ月ぶりのフクアリ。

チームはこのゲームの重要性を理解していたでしょう。

しかし残念ながら結果には結びつきませんでした。

全体を通すと、ジェフの方が押していたかなと言った感じでしたので、ゴールが取れれば…

ただ、決定機という意味では仙台の方に分があったと思います。

両チーム、守備陣の奮闘が光りましたね。

ジェフのサイド、田中選手と椿選手はかなり研究されていますね。

奥山選手、真瀬選手の奮闘が目立ちました。

今後、間違いなくこうなってきます。

相手のストロングを消す。

その時にじゃあどうするか、というところをもっと詰めていかなければなりません。

髙橋選手の内側を向いての左足の田中選手へのロングボール。

結構有効だと思います。

ここ数試合、左サイドで先発が続きている前選手。

椿選手にもっとよーいどんのボールを供給しても面白いかなと思いました。

あと前選手はチャントが出来ましたね!

早く歌いたい!

そしてボランチデビューをした前選手。

複数のポジションが出来るのは強いですよね。

一方FW陣。

少し元気がありません。

交代で入った林選手と呉屋選手。

ゴール欲しいですよね。

結果で示したいですよね。

これで直近5試合は、1勝3分1敗。

勝点7です。

平均勝点1.2。

全試合では平均勝点2.25。

序盤の貯金があるので、まだ昇格ボーダーの2ポイントは上回っています。

でも直近5試合平均1.2は頂けないですね。

ここからまた上がっていくために。

次の長崎戦がまた山場です。

ファンマ選手はいませんが、強力アタッカー陣は健在です。

難敵に違いない。

でも勝つ。

もっというと、その先連勝が必要です。

5月はもう負けられない。

そう思って自分たちにプレッシャーをかけて、それを力に変えて欲しいと思います。

次こそWIN BY ALL!!

タイトルとURLをコピーしました