【観戦記】J2第14節 RB大宮アルディージャ戦

サッカー

国立決戦。

いつものホームとは違う。

でもやることは変わらない。

勝つ、それだけ!

決戦の地は国立競技場

国立でのホーム開催は20年ぶりとのこと。

今の国立になっては初ですよね。

先に言いますが、49,991人の観客が入りました。

あと9人きたら気持ちよかったな。なんて。

しかもWヘッダーでレディースの試合の後トップチームの試合という。

これは史上初の試み。

私はトップチームの試合を目指して行ったのですが、フクアリ同様2時間前の入場を目指して向かいました。

当然レディースの試合があるのですでに開場はしていました。

まあ席いっぱいでしたね。

家族の分を取ろうとすると、全然空いてない。

3層も上段まで行ってやっと空いているという感じでした。

最上段の一つ前の列です。

選手は小さくなってしまいますね。

全体を見渡せると思えばいいか…

天気はあいにくの雨模様でしたので、屋根があるのは本当に助かりました。

座った席は風向きによっては雨が吹き込んできていたので、完全に濡れなかったとは言えません。

カッパを着るほどではないですが。

その風も冷たかったので、座っていると寒くなってきました。

ほんとはイベントとか色々楽しみたかったですが、何もせず。

クジ引きたかったなー。

それと、ほぼ最上段の位置だったからか定かではありませんが、音響があんま良くなかったです。

なんで表現すればいいのかわからないですけど、

とにかく声が聞き取りにくかった。

周りの雑音が凄かったんですかね?

そこが残念だなと思いました。

もう一つ、コレオのジェフプレスって配られていましたか?

Tシャツは貰いましたけど、ジェフプレス置いてあったかな?と。

コレオするって時に、え?ってなりました。

スタメン

GKはスアレス選手が復帰。

日高選手のところが前選手。

石川選手も復帰。

田口選手がベンチにもいないのが気になりました。

今日が終わればまた週一ペースに戻るので、多少の無理はしたのかもしれません。

とは言え次節は中4日ですが。

前半戦

ジェフサポの大声援を受けたジェフがペースを握ります。

しかし、先制は大宮。

デザインされたCKからエリア中央から豊川選手のシュート。

コースは甘い気がしましたが、選手がブラインドになってか、スアレス選手の反応も遅れゴール。

前節同様早い時間の失点。

失点の種別は違いますが、改善したいですね。

追う展開となったジェフ。

得点後の勢いもあり大宮ペースになりましたが、すぐに流れを引き戻したジェフが1点を取りに行きます。

すると前半23分、左サイドのクロスから石川選手のヘディングシュート。

これで同点!

GK、相手DFの上を超えた素晴らしいクロスでした。

前半のうちに追いついたジェフ。

その後もジェフペースで試合は進みますが、ひっくり返すまでは至らず。

1-1で前半を終えます。

後半戦

後半もジェフがボールを握る形。

押し込む展開が増えますが、

後半8分、ルーズボールが大宮に渡りDFと入れ替わる形に。

このままゴール前に運ばれシュート。

体勢も不十分だったと思いますが、クリアが中途半端になってしまい最終的にはオウンゴール。

1-2と大宮に再びリードを許す形に。

その後もボールはジェフが保持します。

大宮は試合開始直後こそ前からプレスに来ていましたが、ほとんど来なくなりましたよね。

多くの時間ブロックを敷いて守っていました。

リードしている展開が多かったから、引いて守る選択だったのかもしれません。

だからと言ってジェフも攻めあぐねていたわけではなく、横山選手が色々な場所に顔を出して好機を演出していました。

得点の匂いもする中、CKからカルリーニョス選手のヘッドで同点!

無心に喜びました!

が、どうやら選手たちが集まっているではないか。

そして提示される赤い紙。

ん?カルリーニョス??

まさかの退場。

現地ではなにかゴール決めた後に何かやってイエローもう一枚もらったか、

ハンドやファールでのイエローなのかよくわかりませんでした。

前者であった様です。

ということでカルリーニョス選手退場。

得点も取り消し。

あぁー追う展開で10人はキツイ!!

でも諦めること勿れ。

大観衆を背に行こうではないか。

その後もジェフのペースで進みました。

石川選手の抜け出しからのシュートもあり、惜しい展開が続きます。

大宮はオリオラ・サンデー選手を入れてからロングパスが増えましたね。

シンプルにターゲットを狙ってキープしようという意図が見えました。

ラストプレーもロングスローからヘディングも相手キーパー正面で万事休す。

1-2で試合終了。

雑感

今季2敗目を喫しました。

大宮にやられたという感はない。

鳥栖、大宮と勝ち点5を落としたなと思います。

鉛筆転がして、今まではジェフの面が出ていましたが、今日は大宮の面が出たなと思います。

首位に立っている時、上位陣と対戦していないからだ、とか言われていました。

このままだと本当にその通りとなってしまいます。

そういう点ではしっかりと勝っておくべきだった。

というか、勝たなければならなかった。

5月はその上位陣と連戦する勝負の月です。

GWは率直にうまくいかなかったと思います。

メンバーを変えながらコンディション面も考慮しての選択であったにせよ、この3連戦で勝ち点2はとても寂しい。

今後も今治、仙台、長崎と続きます。

ここが勝負です。

3つ取りましょう。

苦しい時こそ、一体感持って行きましょう。

エドゥアルド選手の負傷、カルリーニョスジュニオ選手の退場。

エドゥアルド選手の程度が気になりますね。し

次節なんとか戻ってきてほしい。

こうなると、やはり選手層がモノを言ってきます。

カルリーニョス選手がいないので、FW陣には奮起してほしいです。

今日は49,991人の方が集まりましたが、

結構私の周りはライト層が多く、おそらく無料チケットとか、スポンサー配布分とか、そういう感じで来場された方たちなのかな。

という感じでした。

チャント、手拍子をしている人は少なかったですね。

試合終了を前に帰る方々も多くいました。

こういう方たちに、ジェフの魅力を伝えるというのも今回国立開催をした意味だと思っています。

勝利という最高の形では伝えられませんでしたが、その想いが届いたらいいなと思います。

次節今治戦。参戦します。

今治グルメも紹介していますので、こちらの記事もよかったらご覧ください。

アウェイサポ必見!今治おすすめグルメ

次こそWIN BY ALL!!

タイトルとURLをコピーしました