サッカー

サッカー

J2 過去10年 前半戦終了時の自動昇格圏チームはその後昇格を果たしたのか

2025シーズンも残り3節で前半戦終了。少し気が早いですが、過去10シーズン遡り前半戦終了時点のJ2の1位と2位、即ち自動昇格圏のチームを調べてみました。そしてその後昇格できたのか!?というかジェフはどうなんだ!?という目線でまとめてみまし...
サッカー

J2 前半戦ラスト3試合の展望

前半戦も残り3試合。全てのケースを想定し、前半終了時点でジェフの勝点をはどうなるのかを調べていきます。3試合の勝敗ケースまず、3試合の全勝敗パターンがこちらです。3勝 勝点92勝1分 勝点72勝1敗 勝点61勝2分 勝点51勝1分1敗 勝点...
サッカー

【DAZN】J2第16節 ベガルタ仙台戦

もう一度連勝街道に乗るために。約1ヶ月ぶりのフクアリ。圧倒的に圧倒して勝利を掴み取りたい一戦。スタメン前節の今治戦から1人変更。林選手に変わり、出場停止明けのカルリーニョスジュニオ選手が復帰。その他は前節と同じメンバー。連戦も終わり、メンバ...
サッカー

(過去10年)順位から見る自動昇格のベースライン

過去10年のJ2で自動昇格したチームはデータ上どうなのか。気になりましたので調べてみました。自動昇格に向けて、目指すべき数字を探っていきます。今回はPO昇格は除外します。まずは過去10年の順位を振り返ります。試合数も違うので平均値で比較して...
サッカー

(過去10年)第15節時点でのJ2順位とその後

第10節時点で2回目の確認をしましたが、第15節を終えて首位にいるチームは昇格できたのか?前回同様、過去10シーズン遡り15節時点での上位3クラブ、最終順位の上位3クラブを抽出します。ちなみに、レギュレーション(チーム数、試合数、昇格数、P...
サッカー

【観戦記】J2第15節 FC今治戦

個人的にとても思い入れのある一戦。今治にジェフがくる日が来るとは、感慨深い。何度泣きそうになったか。里山スタジアム。あいにくの小雨J2昇格組である今治だが、勢いがある。開幕前はこの試合が上位対決になるとは思っても見なかったが、これが現実。し...
サッカー

ジェフ vs 今治 プレビュー

明日は初顔合わせの一戦。連敗はできない。注目のカード今治vs千葉の一戦は今節の注目カードと言える。今治は4位。千葉は1位。上位対決である。ここまで今治は6勝7分1敗。引き分けが多いものの1敗は最少。負けないチーム、それが今治です。敗れたのは...
サッカー

【観戦記】J2第14節 RB大宮アルディージャ戦

国立決戦。いつものホームとは違う。でもやることは変わらない。勝つ、それだけ!決戦の地は国立競技場国立でのホーム開催は20年ぶりとのこと。今の国立になっては初ですよね。先に言いますが、49,991人の観客が入りました。あと9人きたら気持ちよか...
サッカー

【DAZN】J2第13節 サガン鳥栖戦

九州の連戦。勝ち点6の可能性は無くなったが、4ポイントは持って帰りたい試合。つまり、勝ちが必須。スタメンまたまた前節からスタメンをいじってきました。GKに鈴木椋大選手。前節スアレス選手の活躍は目を見張るものがあったので意外でした。そしてDF...
サッカー

【DAZN】J2第12節 ロアッソ熊本戦

連戦のアウェイ熊本戦。九州2連戦をしっかりとものにして国立決戦に繋げたい。スターティングメンバー前節秋田戦からメンバー変更。日高選手が復帰。品田選手、安井選手がスタメン。石川選手が古巣戦に合わせて復帰。やはり連戦を考慮してか。勝ち点差がある...