バンガローのすゝめ

子育て

子育て世代もキャンプを楽しみたい!

でもテントを張ったりするのは大変…

そんな方々に、バンガローをおすすめします!

バンガローとは?

バンガローとはなにか。

言葉の意味は、「簡易的な宿泊小屋」といった感じです。

よく似たものでコテージというのがありますが、こちらは水回り(キッチン、シャワー、トイレ)の設備が整っているような小屋を指します。

一方バンガローは、簡易的なので水回りの設備がありません。

したがって、快適性のグレードでいうと、

テント<バンガロー<コテージ

になります。

なぜバンガローを勧めるか

であれば、コテージのほうがいいじゃないか。

そう思いますよね。

もちろんコテージは設備が整っているので、その方がいいという方も多いでしょう。

でも私はバンガローをお勧めします。

なぜか。

それはアウトドア感をしっかりと味わえるからです。

テントを張ったりする手間を省きつつ、キャンプしている感はしっかりある。

これがバンガローの魅力です。

費用的にも、コテージより安価です。

まだ子供が小さいと、何かあった時にテントだと少し不安ですよね。

気温、泣き声、外の音、セキュリティ…

そういう時にバンガローは便利です。

建築物なので、設備が少ないだけのちゃんとしたお家です。

さらに!

最近はバンガローと言ってもちゃんと水回りの設備が備え付けられている所も多いんです。

実際にバンガローに泊まってみた

先日、家族でバンガローに行きました。

それがこちら

長瀞オートキャンプ場です。

私が子供の頃のキャンプのイメージとはだいぶ変わっています。

今はなんだかおしゃれ。

設備面もしっかりしています。

受付もおしゃれですよね。

長瀞オートキャンプ場はテントを張ってキャンプもできますし、バンガローもあります。

ここのバンガローにはトイレと手洗い場がついています。

シャワーは共用なのですが、トイレがついているだけでも本当に嬉しい!

子供の頃キャンプに行った時、共用のトイレに行ったら巨大カミキリムシがいて、それが結構トラウマです…笑

部屋にトイレがついているので、そんな心配もなし!

子供も安心して使えました。

そして、ちゃんとキャンプっぽいこともできます。

バンガローの隣にはBBQスペースが併設。

ここにも屋根がついていてありがたい!

右がバンガロー、左がBBQスペースです

本当にバンガローにして良かったと思うのは、

当日残念ながら雨だったんです。

しかも結構な雨で。

テントなんか張れたもんじゃないです。

バンガローに入ればエアコンがあって暖かいし、雨にも濡れない。

本当にこれが助かりました。

そしてBBQも屋根がついていましたので、ちゃんとBBQもできました。

風向きによっては多少雨が入ってきたりもしましたが、それでも屋根がある恩恵は十二分に感じました。

強いて言えば、部屋から出てBBQスペースに行くまでが濡れてしまいます。

扉の向きがBBQスペース側にあれば、食材出したりするのにも濡れなくて良かったかなと思いました。

残念ながら焚き火は設置可能場所が決まっているのですが、ちょうどBBQ入り口のところでしたので雨に濡れてしまうため断念しました。

あとは飯盒で水の分量間違えてお粥になりました。泣

それ以外は、ちゃんとお肉も焼けて、カレーも美味しくできました。

ちなみに、BBQ台はあるので、そのほかの炭とか網は自分で用意してください。

受付に売ってもいますけどね。

私は30センチ角の網を持っていったらギリギリ寸足らずでした。

35センチあれば行けましたね。ご注意を。

シャワーは共用なので使いませんでした。

車で15分ほど走ると、日帰り温泉があるんです。

せっかくなので、そこに行きました。

秩父温泉 満願の湯です。

お風呂はそこまで広くはないですが、サウナあり、露天風呂あり、休憩所ありでなかなか良かったです。

地元の方々の憩いの場という感じもありましたね。

近くにあるのだから、共用のシャワーよりはいいですよね。

バンガローの周りは樹木が立ち並び、屋根の上まで枝があるので

雨が止んでからも雫が屋根を叩く音がそれなりに聞こえました。

になる方は気になるかもしれません。

寝床はちゃんとベッドがあって、枕、掛け布団もちゃんとあります。

収納できる二段ベッドの様な感じでした。

超快適!ぐっすり眠れました。

次の日の朝にはすっかり雨も上がっていました。

いいお天気でした。

朝の散歩はとても気持ちがいいものです。

バンガローからは池?も見えます。

荒川のほとりにあるキャンプ場で、地元の方々が通行する橋も映えます。

眼下には川下りの船が通っていました、

手を振るとちゃんと振り返してくれました!

散歩するのにもいい場所でしたね。

まとめ

バンガローのすゝめということで、実体験を含めてご紹介しました。

まだまだ子供が小さいから…というご家庭も、そんなことなかれ。

バンガローでしたら十分快適にに楽しめます。

長瀞オートキャンプ場のバンガローはトイレ付きなので安心!

アウトドア入門としてもとてもいいかもしれません!

私もまた行きたいと思える場所でした。

他にもバンガローがあるキャンプ場はたくさんあります。

気になる方は調べてみては如何でしょうか。

タイトルとURLをコピーしました