Nikon Z50Ⅱ とNikon D5200を比較!①

Other

ミラーレスカメラを購入しました。

Z50Ⅱ。

今まで使用していたD5200との違いを比較したいと思います。

きっかけはD5200の故障

なぜミラーレスを購入したか。

それは、今まで使っていた一眼レフが突如故障してしまったのです。

サッカーの試合で選手を撮っていたのですが、連写していたら途中でシャッターが切れなくなりました。

この画面です。

なんらかの異常とはなんだ…

シャッターを切ると内部のミラーがパカパカ動くのですが、それがおかしくなってしまったのでしょうか。

いろいろ調べてみましたが、私素人ですので原因は判らず。

購入して10年以上経ちますし、そういう時期なのかな?と思いました。

最初は修理の線で考えていたのですが、

10年以上使っているし、買い替えもありかなという気もしてきました。

しかも、壊れる前もう少し選手のアップの写真が撮りたいと思い、600mm望遠のレンズを検討しているところでした。

ほんとポチる寸前のところまでいっていたのです。

Amazon.co.jp

これです。

第一にコストですよね。

600mmのレンズを10万ちょっとで買えるのはそうないんです。

あとはSIGMAというのが仕事で一緒になってお話しした方が使っていたのをみて、これにしようと思いました。

運がいいというのか、買う前のタイミングでカメラが故障してしまいました。

もし買っていたら間違いなく5200を修理に出していたと思います。

でもこうなってしまったので、10年以上使ってるしこの際買い換えるのもありだな。

と思い始めました。

新たなカメラ探し

私がカメラを探す条件は2つです。

  1. サッカー選手、子供たちの遊ぶ姿を撮りたい
  2. 低コスト

まず、何を撮りたいか。

これは明確で、サッカー選手です。

あとは子供たちの運動会とか、遊んでいる姿とかです。

ですので、カメラというよりも冒頭にも書いた望遠レンズが欲しいんです。

でもカメラないとね。

次にコストです。

20万円以下で検討しました。

必然的に高いのは機能もいいし、上級者向けになっているようです。

無論高いカメラを買うお金もないのですが。

初心者、中級者あたりはこの価格帯でした。

ちなみに私は10年以上カメラを持っていますが、持っているだけです。

初心者です。

用語わからない。

ということもあり、いろいろ調べました。

それと、一眼レフとミラーレスがありますが、最初は一眼レフを探していました。

サッカー 撮影 一眼レフ

とかでネット検索をかけました。

Nikonを使っていたので、メーカーもNikonで考えました。

調べてみるとD7500というのが出てきました。

お値段も見合いそうです。

しかし調べていくうちに、

  • 一眼レフ市場は下火、ミラーレスの時代に
  • 重い

ということがわかりました。

この D7500も発売は2017年。

なんと8年前。

これは衝撃でした。

それからNikonはこの価格帯の一眼レフを発売していないようです。

機能的には5200より上がっているのでしょう。

しかし、8年前というのが気になりました。

時代はミラーレスと言うところに納得してしまったのです。

次にミラーレスの機種も調べてみました。

同じように

サッカー 撮影 ミラーレス

というように検索をかけました。

色々とカメラの種類がありましたが、Nikonで言うとZ50Ⅱが出てきました。

こちらは2024年の12月発売。

なるほど、めっちゃ最近。

やっぱりミラーレスに力を入れてるのか。

そう思いました。

お値段的にも範囲内ですね。

しかもダブルズームキットもあるではないですか。

あとは重さの面。

この辺を見比べることにしました。

この辺は②で記事にしますね。

タイトルとURLをコピーしました