4日ぶりのランニングでした。
ペース
今日はよかったです。
間を空けたからなのかわかりませんが、スタートから足が重くはないな。という感覚でした。
決して軽かったわけではないです。笑

ペースは5:33/km
おおー1キロあたり10秒ほど早くなってる!
10秒というと大したことないように思えますが、10km走れば100秒近くの差になりますよね?
1分40秒タイムが縮められます。
40kmだと400秒。6分40秒縮まります。
あくまで計算上ですが、ちりつもだなと思いますよね。
準備運動か?
何がよくて速かったのか。考えてみましたがよくわかりません。
走り出しがよかったので、準備運動かなと思いました。
が、
走る前の準備運動、正直適当です。
学校の体育とか部活のように屈伸して伸脚して、全部10回やって…
そんなことはできません。というかめんどくさいんです。
では何をしているか。
屈伸5回、伸脚5回、前屈5回して後ろに1回反るやつ、アキレス腱伸ばし。
あとは座って股関節のストレッチ、腿裏、お尻を伸ばすストレッチ。
以上。
しかも毎回やらないやつがあったりするんです。
すごく適当ですよね。
これでいいのか?
気持ち的には早く走り終わりたい!というのが前面に出てしまうんですよね。
そのため準備運動は疎かになってしまうんです。
でも気にはしてて、やっぱりちゃんとストレッチしたほうがいいよなぁ。と思っているんです。
今日は比較的ちゃんとやりました。
それが足が重くなかった要因なのかな、と思ったり。
それとも間を空けたからかな、と思ったり。
もう一個、今日はドーピングしたからかな、と思ったり。
聞こえが悪いですが、エナジードリンクを飲みました。
その影響があったのかな。とか。
翼授かっちゃったんです。笑
なにが原因かはわかりませんが、準備運動はしっかりしたほうがいいですね。
坂道コース
今日は60mの登り下りがあるコースを走りました。
このコースの場合、大体4.5km地点から5.5km地点の間が登りで、その後6.5km地点までが下りです。
登りの時は背中もだんだん丸まってきて、呼吸も乱れてしまうのですが、下りは背筋も伸びて足も廻り、呼吸も落ち着きます。
一気に駆け下りれます。
苦あれば楽ありというか、スイスイ行けるのでその時は楽しいなって思います。
しかも下りが終わってもある程度は足が動くので、それなりのスピードで走れます。
坂道コースを走る時のモチベーションはそこにあります。
下りが終わる頃には残り3kmくらいなので、もうすぐ終わりだって思えますしね。
まとめ
今日はいいペースで走れました。
何がよかったのかわかりませんが、準備運動は入念にしたいですね。
走れば走るほど速くなるわけではないので、無理せずにゆる〜く走ろうと思います。
今日で4月も半分終わりましたね。
現在月間走行距離は40kmです。
ちょっと月間100kmはキツそうです…
続けることに意味がある!
継続は力なり
です!