過去2回フルマラソンを走った私の結果報告です。
今年は2025年2月9日に開催。
なんとか完走しました。
準備
準備期間は4ヶ月。
10月から走り始めました。
それまではというと、1年以上走っていませんでした。
さらにその前はダイエット目的でランニングしていまして、2023年に初マラソン。
同じく愛媛マラソンですが完走しました。
ブランクの1年
話を戻しまして、1年以上のブランクがあったわけです。
この1年は激動の期間でした。体重がです。
こちらをご覧ください。

1年で13キロ太りました。
正確には戻ったというのか。
人生MAXの体重が78kg台なのですが、これ2回目です。
初めて78kgまでいった時、いよいよ大台80kgになってしまうと危機感を抱き、ダイエットすべくランニングを始めました。
そこから3年近くかけて63kgまで落としました。
初マラソンの時は65kgでしたね。
再び。
また脱線してしまいました。
そんな過去があり、再び78kg台となった私。
愛媛マラソン当選と、単身赴任をきっかけに再び走ることを決意!
最初は3kmでギブアップでした。

これは想定外にも程があって。
1年でここまで落ちるのかと。
ほんと心が折れそうになりました。
でも有言実行が私のモットー。
言ったことはやらねば。
というモチベーションで自分を奮い立たせ、徐々に距離を伸ばしていきました。
まずは7km、次に10kmを目指そうと思いました。

少しずつ距離を伸ばしていって、4回目には7km、5回目には10kmを走ることができました。
でもタイムはご覧の通り。

平均ペースは7:01/kmでした。
なんとか10月中には10km走ることができました。
11月は10km走を続けてスタミナつけるのとペースを掴もう。
そして12月はハーフを走ってみようと。
そんな風に考えていました。


12月は15km走とハーフを走りました。
なんとかハーフは走り切れましたが、もうフラフラで。
10km走る時は給水していないのでその感覚で走っていましたが、途中から体は動かなくなってくるし、流石に脱水症状になりかねないと思いコンビニに駆け寄りました。
それで給水し、なんとかハーフを走りました。
その後にまさかの
よし、なんとか12月中にハーフを走れた。
とりあえずは何とかフルに行ける土台ができたかなと思いましたね。
あとは初回フルマラソンの経験もあるから、それで乗り切れるかという気もありました。
しかし。
直後にこいつです。

インフルエンザを罹患しました。
このタイミングで…高熱も出て食欲もなく、しんどかったです。
インフルはいつ以来だろう。というくらいかかったことがなかったのに、このタイミングで。
結局ハーフを走った以降、年内は走れず。
ほんとこの時が一番不安でした。
走れないかもしれないと。
年明け、本番まで残り1ヶ月
インフルも回復して年が明け、焦りを感じながら走らねば!
しかしまたしても年明けに発熱しまして。
中々回復せずもう走れないなと。
この頃本当にフルを走れない理由を探していました。

実質4日しか走ってない。
絶望ですよね。
ほんと本番が嫌で嫌で仕方なかったです。
それでも続けてきたし、無理なら途中でやめればいいとそう思うことにしました。
一回完走したことあるし
ハーフは走れているし
辛かったら歩いてもいいのだ
やれるだけやろうと。
ある意味自分への洗脳ですよね。
前日受付
愛媛マラソンは前日に受付があります。
当日は混むと聞いていたので、前日に行くことにしました。

あれだけ嫌だったんですけどね。
なんか不思議なんですが、テンションは上がりました。
おぉーいよいよだ。
ちょっと楽しみになってきた。
こんな気持ちになりました。
受付もすごくスムーズに終わりました。
完走できるかは全く未知数でしたが、なんとか走るモチベーションを見つけられた、という中でいよいよ本番。
当日編に続く。